2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
CR黄門ちゃま寿(平和)の温泉三昧セット
夜中の関越自動車道上り線の群馬県から埼玉県あたりを走っていたときのこと。新型コロナウイルスによる自粛が始まった昨年3月頃から深夜の定期バスと観光バス、そして成田空港に向かうワゴンタイプの車をめっきり見かけなくなり、走っているのはトラックばか…
5/24月曜日。今週はIPOの申し込みや5月権利が個人にとってはそれなりのイベントになる。IPOに関してはメイホーホールディングス(7369)、テンダ(4198)、ワンダープラネット(4199)などの申し込みが始まる(終わる)。どれもA級だが当選株式数は少なく、…
忍術決戦CR双影(サンセイ)の襟巻きタオル
CR逃亡者おりん(サミー)のキーホルダー
CRぱちんこジョーズR80(京楽)のTシャツ
CR大工の源さん~炎のいただき!編~(三洋)のシューズクリーナーセット
CRフィーバーインディー・ジョーンズ(SANKYO)の携帯ストラップ
困った。群馬県のまん延防止等重点措置(5/16〜6/13)により飲食店は20時で閉まってしまう(前橋市、高崎市、伊勢崎市、太田市、沼田市、渋川氏、藤岡市、富岡市、安中市、玉村町の10市町。その他の25市町村も酒類の提供が11時〜19時まで可能というだけで、…
5/17月曜日。先週末のアメリカ株は、NYダウが34,382.13$(+360.68$)、NASDAQは13,429.97(+304.99)、S&P500指数は4,173.85(+61.35)と上昇。日本株も本日は上昇することだろう。 場が始まると思った通り日経平均株価は上昇で始まったけれど、迫力不足。…
江頭2:50(豊丸)のキーホルダー
CR魔戒決戦牙王(サンセイ)の2013年カレンダー
奥村のボックス
CRビジトジの忍気爆発!(Sammy)の携帯ストラップ
「CR07-GHOST MA」(西陣)のクリアフェイスシャイニー
令和の時代になってから二千円券を使ったことがある。潰れそうな飲食店で、である。関東圏では全くといっていいほど流通していない紙幣だから、使う際に「偽札ではありません」と思わず言ってしまい、そんなことを言うほうがよっぽど怪しいとも思いつつ、珍…
5/10月曜日。前営業日のアメリカダウ平均は+229ドルで34,777ドル、NASDAQは+119で13,752、S&P+30で4,232と全て上昇。ドル円は108円台半ばになっていて日経平均先物は9時前に29,410円。今週から日本株は上昇基調に入るはずだから、ひとまず今日は日経平均株価…
「CRミッションインポッシブル」(Daiichi)&「パチスロミッションインポッシブル」(ディライト)のオリジナルピルケース
CRダイ・ハード(藤商事)の懐中電灯
「ぱちんこCR新子連れ狼NEW LONEWOLF」(高尾)の懐中電灯
「CR寿司だニャン」(銀座)のメモ用紙
P真シャカRUSH(マルホン)の液晶コーティングシート
令和3年4月4日、通称・安中鉄橋を見下ろす撮影スポットにて ここが最近、最も賑わったのは平成30年3月21日の115系運転時だろう インターネットを見ていたら、上毛新聞の5/2付け記事に次のようなものがあった。↓ 「撮り鉄」マナー向上を 路上駐車や線路侵入 …
5/3月曜日。憲法記念日により休場。前営業日のアメリカ株は3指数ともに下落。ドル円は円安方向へ。 4日火曜日。みどりの日により休場。前日のダウ平均とS&Pは上げ、NASDAQは下げた。日経平均先物は上昇基調。 5日水曜日。こどもの日により休場。ダウ平均は誤…
CR清水アキラってうん!? いいかもしんない!!(タイヨーエレック)のTシャツ
CR EアドベンチャーⅡ inアクアポリス(マルホン)のTシャツ
小学校に通っていた頃のことだろうか。切手を収集していた。まだ幼かったから能動的に集めていたわけではなく、切手や古銭収集をしていた両親が買ってきたものを眺めて楽しんでいた程度だ。当時は、新しい切手の発売日には郵便局に並んで購入するのが当たり…
関東地方の高速道路にて平成19年撮影 警察庁が発表している「主な道路交通法違反の取締り状況」を見てみた。 それによると、平成30年の主な違反種別ごとの取締り件数は、多いほうから「一時不停止」、「最高速度違反」、「駐停車違反」となっていて、過去5年…
銀行口座は大手3つのM銀行をはじめとして合わせて5つの銀行に7つの口座がある。証券会社の口座は10近く持っている。 銀行口座は給料の振り込みなど会社側の要請で作ったものは今では使っていない。残ったのは3つで、メインは家賃・管理費や光熱費の口座引き…
すっかり忘れていたが、今日でこのブログを開設して2年が経過した(正確には2年と1日)。好きなことを好きなときに好きなように書いているだけだから、継続して見ている人はほぼ皆無! 地球上には77億9999万人以上の人がいるというけれど、ほぼ0というのは逆…