気になることがある。気になっていることがある。気にしていたことがある。
デジタル時計の停電(電源投入)時のピカピカである。
0:00で点滅するアレだ。
最近は停電することなど滅多にない。ブレーカー周囲を掃除している際に触ってしまったケースくらいだろう。デジタル時計が付いた古いDVDプレイヤーの設置場所を移動するために電源を抜くなどしない限り、なかなか0:00の点滅に出会うことはないのだ。
私はその点滅が気になってしょうがない。極端に言うなら、その状態が嫌い。許せない。
自分なりに分析すると、時計が「正確な時刻を表示したい!」と訴えているのに無視していることと、器具の最低限の機能さえも使っていない状況がイヤなんだと思う。だから、自宅にしても事務所にしても、自分が関わっている場所で0:00の点滅を見つけたらすぐに直す。最低限、時刻が合っていなくてもいい。点滅だけは止めたい。かわいそうじゃん。
数年以上前になるが、知人宅をお邪魔したときのこと。DVDプレイヤーなどの電気器具3つが0:00で点滅していた。「あー」と思わず口にしたが、適当にごまかして0:00の点滅はその後、見ないようにした。視界に入らなければ気にならないと思った。しかし、途中で我慢できなくなって聞いた。
「たまに停電とかする?」。彼は答えた。「いや、停電なんて最近、記憶にないよ」。
恐らく、今でもあの家の電気器具は0:00で点滅していることだろう。日本全国、いや世界的に見たらどれだけ0:00の点滅があるのか。気にすると眠れなくなるから、こうやって吐き出すことで忘れようと思う。ブログっていいな。(令和元年10月20日)