パチンコグッズお宝紹介と株式投資、たまに群馬

令和時代のブログ(Railway:鉄道、Entertainment:娯楽、Investment:株式投資、Word:一言、 Automobile:自動車)

日経平均株価は上昇気流に乗ったのか?

f:id:kingdomfreedom:20200417151153j:plain

所有している銘柄が2日連続でストップ高になったのは2回目か。嬉しい(写真は14:49時点のもの)

日経平均株価が上昇している。

1/17には24,115.95円という年初来高値を記録したが、新型コロナウイルスの影響で3/19には16358.19円まで7,757.76円も暴落したのだ。しかし、世界各国の経済政策もあって少しずつ盛り返しつつあり、

4/3…17,820.19円

4/10…19,498.50円

4/17…19,897.26円

と、2万円を射程に捉えるくらいの位置にまで戻ってきている。

 

個人的な状況としては、現物で持っている株式に関しては相当安い時に仕込んだこともあって、そのまま持ち続けていたけれど、評価額は大きく下がった。信用分は追証の恐怖に怯えてかなり処分したから、最悪時には資産が半減した。

それでも、わずかな枠を利用してちまちま信用で稼いだこと、現物の評価額が戻りつつあることで、なんとか75%程度まで取り返した。

ただ、購入しそこなったり、購入後に売却したりした銘柄のほとんどがその後も順調に上昇し続けており、もう少し資産があれば……という後悔はある。もちろん、それも含めての投資活動なのだが。

 

緊急事態宣言は全都道府県に拡大され、ますます巣篭もりが奨励され、実際に巣篭もりする人、時間が増えることだろう。まだ新型コロナウイルスの終息への道は厳しいといわざるを得ないけれど、経済活動は少しずつ復活していく。その前に世界の株価も上昇に向かって動き出す。今、しっかり国際社会と日本社会の動きを把握し、銘柄分析(というより、株価を動かしている人の考え方を分析)することが、将来の個人的な利益に影響を及ぼす。巣篭もりの利点を活かして勉強するとしよう。(令和2年4月17日)