全国紙や週刊誌は当然として、恐らくローカル新聞にも開通の様子は掲載されないだろう。Twitterでつぶやかれることもないはずだ。YouTubeで紹介されることも、ましてやTikTokで踊ってみたなんてこともあり得ない。facebookに載せる物好きはいないだろう。でもGoogleマップには早く載せてほしい。この情報をLINEかKakao Talkで誰かに送る人はおらず、Boxで共有することもSkypeで誰かに伝えることもZoomでミーティングする人もいない。ところでClubhouseはどうした?
であるから、というわけで、そんなこともあって、一人の男が立ち上がった。
8/20、開通現場に行ってきたのである。
もちろんプロ仕様のカメラとプロ仕様の三脚とプロ仕様のビデオカメラを持って、だ。
ところが、大気が不安定なのである。気分も不安定なのである。
現場付近に到着すると、プロ仕様のカメラ類がビッチャビッチャに濡れることが誰でも想像できるくらいの雷を伴った大雨が降りだしたのである。近くの安全に停止でき、駐車違反にももちろんならず、事故を誘発する可能性すらない駐車場に車を置き、雨がやむのを待った。エンジンを止め、エアコンのない暑い車内でひたすら。せめて小雨か霧雨になることを願った。
しかし、普段の行いが悪いから雨はますます激しさを増した。
断念した。この雨の中で外に出るのは無謀だ。カメラが故障したら悲しい。
この日の開通予定時刻は午後2時だ。待つのは嫌いだから、城下交差点方面から午後2時30秒くらいに下り線の新規開通部分起点となる自性寺橋西交差点に行った。すでに右折はできなくなっている。待つこと1分弱。
恐らく、上り線の秋間川橋南交差点からの車を待っていたのだろう。
14時1分30秒。ついに開通。
これで、国道18号線沿いにある信越本線安中駅から北陸新幹線安中榛名駅に行くのがより便利になる。(令和3年8月22日)