最近は非常に鉄分の薄い生活をしている。群馬県ではお馴染みだった信越本線と上越線を走るSLがずっと運転されなかったからだ。
昨年夏までは、毎週末、信越本線か上越線でSLが走っていた。貴重さ、という点では確かになくなりつつあったけれど、昨年8月から一切SLが走らなくなると、それまで当たり前だった景色が消え、実に寂しい週末を過ごすこととなった。
最近の鉄分摂取は、たまたま時間が合致してスマホで撮影する通称・安中貨物くらいである。今年は3回ほど撮影している。
今年のぐんまよこかわ(高崎駅⇔横川駅)とぐんまみなかみ(高崎駅⇔水上駅)の運転予定日が1月中旬に発表された際、ゴールデンウィークを中心に6月までの予定の中でELやDLは走ることが発表されたものの、SLは運転予定の中に入っていなかった。当然、テンションは下がった。
しかし、2/28に「鉄道開業150年をSLぐんまの運転で盛り上げる」ためにも牽引機をELやDLからSLに変更するとの発表があった。3日分の追加もあった。テンション、上げ上げ~。
理由はともあれ、9ヶ月ぶりに信越本線と上越線にSLが帰ってくる。素晴らしい。客車も12系と旧型の両方が使われるとのことで、実に素晴らしい。
現段階で判明している運転日と使用車両などは以下の通りだ。
4/29(金) SLぐんまみなかみ SL+旧型客車6両
4/30(土) EL/SLぐんまよこかわ EL+旧型客車6両+SL
5/3(火) EL/SLぐんまよこかわ EL+12系客車5両+SL
5/4(水) SLぐんまみなかみ SL+旧型客車6両
5/5(木) EL/SLぐんまよこかわ EL+旧型客車6両+SL
5/7(土) SLぐんまみなかみ SL+12系客車5両
5/8(日) EL/SLぐんまよこかわ EL+12系客車5両+SL
運転時刻はこれまでのパターンが踏襲されている。
ぐんまよこかわ→高崎駅9:56発 水上駅着12:03 水上駅15:15発 高崎駅17:14着
ぐんまみなかみ→高崎駅9:47発 横川駅着10:49 横川駅14:15発 高崎駅15:18着
また、今年春の運転から新たなヘッドマークを掲出するとのことだが、それを地元のデザイナーが作成するのだという。これも実に良いことだ。
今年のゴールデンウィークは適度に鉄分を摂れそうで嬉しい。(令和4年4月3日)