パチンコグッズお宝紹介と株式投資、たまに群馬

令和時代のブログ(Railway:鉄道、Entertainment:娯楽、Investment:株式投資、Word:一言、 Automobile:自動車)

パチンコグッズお宝博覧会926(奥村-57)

最近、パチンコグッズお宝博覧会ブログ実行委員会や、パチンコグッズお宝博覧会撮影部隊隊長などの間で問題になっている懸念事項がある。それは、同一機種かぶりである。何といってももう令和元年の5月から平日に一度も欠かさず続いている世界的にも人気のブログなのである。その紹介商品に対して「よくぞここまで保管してくれた」という感涙の励ましの言葉や「ここまで続く素敵なお宝博覧会は初めて」といった感想&妄想を頂く。その度にパチンコグッズお宝博覧会ブログ実行委員会や、パチンコグッズお宝博覧会撮影部隊隊長などの間で、同一機種の商品を二度紹介することへの後ろめたさみたいなものがあるのだ。

その原因は保管方法にある。ここまでぶっちゃけて話すのは久しぶりだからよく読むように。保管箱は恐らく30くらいある。それらは収納スペースに無秩序に置かれている。手前の取りやすいところから取り出して適当に写真撮影をし、適当に原稿を書いている。同じ箱に入っているものはだいたい年代が同じだから、比較的同年代の販促品が連続して紹介されることになる。そうだったのか! と思ったあなた、そうだったんです!

というわけで、基本的には同一機種の販促品は同じ箱か、その箱に近い箱に入っていることが多いのだが、大きい販促物と小さい販促品というように複数ある場合は、違う箱に入っていることがある。となると、1年前に紹介した機種の販促物がまた出てきて扱いに困る、というわけだ。

こういったケースではシレッと過去に紹介したところに写真を追加して終わり、ということもあるのだが、新たに番号を与えて紹介することもある。その境界線はトップシークレットなのでここには書けないけれど、今回の「CRミックス獣っス」(平成14年発表)では公表する。耳の穴、かっぽじれ!

まず、前回に紹介したのは販促品ではなく読者プレゼント(?)であった。そして今回のブツは正真正銘の販促品である。グッズの出所は同じでも、趣旨が違うのである。それ故に新たに項目を設けて紹介したのである。また、前回の紹介はMy・パチンコ・これくしょん2(924回も前のこと!)と、相当前のことであったこともある。

色々、考えているんです。(令和5年2月7日)

kingdomfreedom.hatenablog.com